2019年06月13日
サバゲーのススメ(その2)
皆さんこんにちは、りるです。
前回はサバイバルゲームを始めたい方向けの記事になりましたけど、今回から自分の装備遍歴を紹介しようと思います。
装備の参考にしていただければ嬉しいです。
さて、皆さんはサバゲーの装備でテーマってありますか?
自衛隊の装備や米軍、特殊部隊の装備等があります。
もちろん、実在する組織の装備でなく身軽に動ける装備の人もいると思います。
私の場合はまずメインで使うエアガンの購入から入りました。
私が選んだエアガンは「MAGPUL PTS製MASADA」です!

何故このエアガンにしたかと言うと高橋慶太郎先生原作「ヨルムンガンド」が大好きなのです。
サバゲーを始めるなら主人公ヨナ達HCLIの装備でやろうとしたのが切っ掛けです。
そして初めてサバゲーをした時の装備がこちらです。

えっ?何かエアガン違うんじゃない?(;´д`)
これには事情があり、当時ヤフオクで落札したのですけどトラブルが発生しており間に合わなくて次世代のHK416Dをサバゲー前日に購入しました(*´∇`*)←
ちなみになぜA-Tacsのフォリッジグリーンかと言いますと・・・
原作やアニメを知ってる方がいれば解ると思いますけど、ヨルムンガンドは武器商人ココ、・ヘクマティアルとヨナ達私兵の物語で普段は私服にチェストリグです。
しかし物語終盤で米軍の特殊部隊との戦闘では森林でしたので迷彩服を着ています。
サバゲーする人でヨルムンガンドをモチーフにする人はいますけどHCLIの私服装備か作中に登場する米軍の特殊部隊がほとんどだったのです。
サバゲー始めるなら他の人よりも個性をって思いましてこの装備になりました。
A-TacsのBDUとチェストリグ(LBTタイプ)は秋葉原にあります「S&Graf様」
https://www.sandgraf.jp/
にて購入しました。
その他の小物類は確か皆大好きAmazonで揃えましたね。
さて、そんな初めてのサバイバルゲームから1年近くが経つ頃に1つの疑念が生まれた。
原作(アニメ版)の迷彩服と違うんじゃない?
そうです
私はBDUを選ぶ時にアニメでそのシーンを何度も観まして選んだのですけど、改めて確認すると違うのです。
アニメをよーく観てみるとヨナ達が着ているBDUはマルチカムだったのです。
さて、ここで1つの疑問が浮かびました。
このマルチカムってノーマルのマルチカム?
それともトロピック?
マルチカム迷彩には様々なパターンがあります。
まずは原点となるマルチカム迷彩
そこからマルチカムブラックやマルチカムトロピック等々の複数の迷彩バリエーションがあります。
参考URL:http://multicampattern.com/
そしてアニメでライトに照らされるシーンを何度も何度も繰り返して観てどのマルチカムにするか迷った結果がこちらです。


マルチカムのトロピック迷彩です。
(キャップはA-Tacsの使い回しです。)
結果としてマルチカムトロピック迷彩は緑を基調とした迷彩ですので日本の森林と相性が良いので満足しています。
ちなみにこちらはTruespeck製のを「PHANTOM秋葉原店様」で購入させて頂きました。
https://www.phantom-web.com/smartphone/
ちなみに私はプライマリーのマガジンにはHCLIのロゴとスネークスキンの塗装をしています。

これはフィールドでマガジンを落としても個性的な塗装がされてますとスタッフさんに届けられてもすぐに分かるようにしています。
これは後の装備遍歴でもこのスタンスでいますので皆さんもやってみてはいかがでしょうか?
では今回はこの辺で終わりたいと思います。
次回は装備遍歴その2になりますのでよろしくお願いします。
ではでは
前回はサバイバルゲームを始めたい方向けの記事になりましたけど、今回から自分の装備遍歴を紹介しようと思います。
装備の参考にしていただければ嬉しいです。
さて、皆さんはサバゲーの装備でテーマってありますか?
自衛隊の装備や米軍、特殊部隊の装備等があります。
もちろん、実在する組織の装備でなく身軽に動ける装備の人もいると思います。
私の場合はまずメインで使うエアガンの購入から入りました。
私が選んだエアガンは「MAGPUL PTS製MASADA」です!

何故このエアガンにしたかと言うと高橋慶太郎先生原作「ヨルムンガンド」が大好きなのです。
サバゲーを始めるなら主人公ヨナ達HCLIの装備でやろうとしたのが切っ掛けです。
そして初めてサバゲーをした時の装備がこちらです。

えっ?何かエアガン違うんじゃない?(;´д`)
これには事情があり、当時ヤフオクで落札したのですけどトラブルが発生しており間に合わなくて次世代のHK416Dをサバゲー前日に購入しました(*´∇`*)←
ちなみになぜA-Tacsのフォリッジグリーンかと言いますと・・・
原作やアニメを知ってる方がいれば解ると思いますけど、ヨルムンガンドは武器商人ココ、・ヘクマティアルとヨナ達私兵の物語で普段は私服にチェストリグです。
しかし物語終盤で米軍の特殊部隊との戦闘では森林でしたので迷彩服を着ています。
サバゲーする人でヨルムンガンドをモチーフにする人はいますけどHCLIの私服装備か作中に登場する米軍の特殊部隊がほとんどだったのです。
サバゲー始めるなら他の人よりも個性をって思いましてこの装備になりました。
A-TacsのBDUとチェストリグ(LBTタイプ)は秋葉原にあります「S&Graf様」
https://www.sandgraf.jp/
にて購入しました。
その他の小物類は確か皆大好きAmazonで揃えましたね。
さて、そんな初めてのサバイバルゲームから1年近くが経つ頃に1つの疑念が生まれた。
原作(アニメ版)の迷彩服と違うんじゃない?
そうです
私はBDUを選ぶ時にアニメでそのシーンを何度も観まして選んだのですけど、改めて確認すると違うのです。
アニメをよーく観てみるとヨナ達が着ているBDUはマルチカムだったのです。
さて、ここで1つの疑問が浮かびました。
このマルチカムってノーマルのマルチカム?
それともトロピック?
マルチカム迷彩には様々なパターンがあります。
まずは原点となるマルチカム迷彩
そこからマルチカムブラックやマルチカムトロピック等々の複数の迷彩バリエーションがあります。
参考URL:http://multicampattern.com/
そしてアニメでライトに照らされるシーンを何度も何度も繰り返して観てどのマルチカムにするか迷った結果がこちらです。


マルチカムのトロピック迷彩です。
(キャップはA-Tacsの使い回しです。)
結果としてマルチカムトロピック迷彩は緑を基調とした迷彩ですので日本の森林と相性が良いので満足しています。
ちなみにこちらはTruespeck製のを「PHANTOM秋葉原店様」で購入させて頂きました。
https://www.phantom-web.com/smartphone/
ちなみに私はプライマリーのマガジンにはHCLIのロゴとスネークスキンの塗装をしています。

これはフィールドでマガジンを落としても個性的な塗装がされてますとスタッフさんに届けられてもすぐに分かるようにしています。
これは後の装備遍歴でもこのスタンスでいますので皆さんもやってみてはいかがでしょうか?
では今回はこの辺で終わりたいと思います。
次回は装備遍歴その2になりますのでよろしくお願いします。
ではでは
Posted by りる at 21:20│Comments(1)
この記事へのコメント
コメント失礼します。
今使用されているヘッドセットと、無線機はどこの商品になりますか?
使用感などいくつか気になります。
自分は基本ボッチサバゲーマーなので、無線やヘッドセットなどは無用の長物かもしれませんが見た目がかっこよくてw
今、ヘッドセット+無線機にしようか、イヤーマフだけにしようか悩んでいるので参考にさせてください。
今使用されているヘッドセットと、無線機はどこの商品になりますか?
使用感などいくつか気になります。
自分は基本ボッチサバゲーマーなので、無線やヘッドセットなどは無用の長物かもしれませんが見た目がかっこよくてw
今、ヘッドセット+無線機にしようか、イヤーマフだけにしようか悩んでいるので参考にさせてください。
Posted by Dr.Jason at 2019年06月14日 12:45